緩和ケアセンター

緩和ケアセンター

ごあいさつ

帝京大学医学部附属病院では、がんを中心とした緩和ケアに取り組んでまいりました。次第に、心不全、腎不全などがん以外も対象とするようになり、現在、多くの診療科にまたがる臓器横断的な関わりを多職種で運営しております。そのような経時的な変化で複雑化していく中、患者さんをはじめとする一般市民の皆様に、わかりやすくケアを提供できる体制整備として、緩和ケアチームやその外来等を有機的に統合した緩和ケアセンターを設置することとなりました。
今まで通り、帝京がんセンターと密接に連携し、がん患者さんの支援体制をより強化していきます。それは、当院に初めて来院された時から、治療中、治癒した後も、残存する症状に幅広く対応しています。また、地域の医療機関との連携、院外での患者さん支援を有志で行うなど幅広い活動を行っています。
患者さんやご家族が日常の生活の中で疾病に向き合うことができるよう、多くの職種の専門性を活かしたオール帝京を繋ぐサポーターとして、取り組みを続けていきます。

緩和ケアセンター (緩和ケア内科) 有賀 悦子
緩和ケアセンター長 (緩和ケア内科教授) 
有賀 悦子

緩和ケアセンターについて

緩和ケアセンターは緩和ケアチーム、症状緩和・がん患者支援外来(緩和ケア外来)が部門を越えて統合した中央部門です。生命を脅かす病に関連する問題に直面している患者さんとそのご家族に入院中、外来の主治医の診療と並行して専門的緩和ケアを病期に関わらず提供しています。

診療内容

  • 痛みや吐き気、呼吸困難など、からだの不快な症状の緩和
  • こころのサポート
  • リンパ浮腫セルフケア指導
  • がん看護に関する専門資格を有する看護師等による定期的カウンセリング
  • 症状の緩和に係る薬剤の相談
  • 「痛みの手帳」を利用した症状緩和に関わる薬剤の自己管理サポート
  • 療養中の食事・栄養に関する相談
  • 制度利用のお手伝い(医療保険・介護保険・福祉制度など)
  • 療養の場の選択(在宅・ホスピス・緩和ケア病棟・介護施設など)
  • 今後のこと(治療・生活全般など)を決めていくサポート                    (意思決定支援:アドバンス・ケア・プランニング)
  • がん相談支援室(がん相談支援センター)と連携した患者や家族の支援
  • 当院での緩和ケアが転院・在宅などでも継続して行うことができるような医療連携
  • 地域医療機関における緩和ケアを要する患者に、院内関係部署と共に、緊急を含む診療体制を整備
  • 大切な方を亡くされた方のサポート

活動内容

  • 看護カンファレンス
  • 患者さんの診療に関する多職種でのカンファレンス
  • 地域の病院、緩和ケア病棟、診療所、在宅療養支援診療所などとのカンファレンス
  • がん等に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の定期的な開催
  • 緩和ケアセンターの運営に関するカンファレンスの開催

申し込み方法

入院中の方

主治医・入院病棟の看護師に「緩和ケアチームへの相談」の希望をお伝えください。
→ 主治医や看護師からチームの連絡により、チームスタッフが病室までお伺いします。

外来受診をご希望の方

他院または当院でがん治療の方、地域医療機関にかかりつけの方、ご遺族の方を対象としています。

緩和ケア内科診療科紹介へ

がん患者カウンセリングへ

初診の予約をお取りください

症状緩和・がん患者支援外来 月・金曜日の午後 (要予約)
初診予約 医療連携室 TEL:03-3964-1498
※持参していただきたいもの:かかりつけ医からの情報提供書 (紹介状)


がんの痛みの集学的治療

当院緩和ケアセンターでは、がん疼痛がある患者には、入院は緩和ケアチームによる支援、外来は症状緩和・がん患者支援外来として、 診療を行っています。

また、内服薬などでは取り除くことが難しい場合などは、ペインクリニックと連携しながら痛みの緩和に努めています。

連携フローチャート(PDF形式:339KB)

麻酔科学講座ホームページ

ペインクリニック科 紹介ページ

さらに、痛みなどの症状を取り除くことを目的とした緩和を目的とした緩和的放射線治療が放射線治療部門でも取り組まれています。

放射線治療に関するホームページ


研修会・セミナー

緩和ケア研修会

過去の実績

ELNEC-J

過去の実績

セミナー

過去の実績

公開講座(医療従事者向け)

2023年8月25日~9月8日公開 ※緩和医療学講座外部サイトへ

Faculty Development ※緩和医療学講座外部サイトへ

がん教育 ※緩和医療学講座外部サイトへ


スタッフ

緩和ケアセンターは、緩和ケアセンター長・ジェネラルマネージャー・緩和ケア内科医師(緩和医療専門医を含む)・精神科医・循環器内科医・腫瘍内科医・緩和医療に関連する診療科医・看護師(がん専門看護師、認定看護師を含む)・薬剤師(がん専門薬剤師、薬物療法認定薬剤師を含む)・医療ソーシャルワーカー・公認心理師・管理栄養士・理学療法士・歯科衛生士など多職種のメンバーで構成されています。

外来の様子
外来の様子
合同カンファレンスの様子
合同カンファレンスの様子

緩和ケア病棟を有する医療機関および在宅緩和ケアが受けられる施設

緩和ケア病棟を有する医療機関および在宅緩和ケアが受けられる施設のリスト(PDF形式:1MB)


緩和ケア研修会修了者

緩和ケア研修会修了者一覧(PDF形式:458KB)

Get ADOBE READER

PDF形式のファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
>> Adobe Readerのダウンロード