帝京がんセンター

がん登録

がん登録について

がん登録とは、当院で診断や治療されたすべての患者さんのがんについての情報を集め、登録するしくみです。
具体的には、患者さんが当院を受診するまでの経緯や、どのような診断がなされたか(部位、組織型、進行度)、どのような検査、治療を受けたか、その結果がどうであったかなどを登録しています。

院内がん登録

登録したデータは毎年、全国のがん診療連携拠点病院から国立がん研究センターに集められ、集計されます。これにより、毎年どのくらいの数のがんが新たに診断され、どのような治療が行われているかなど、病院ごとの特徴などが明確になります。
また、がん診療の質の向上と、がん患者さんやご家族への支援に役立てることができます。

当院では、これらの登録を2008年1月より開始しています。現在、診療情報管理士3名が配置され、「がん診療連携拠点病院等 院内がん登録 標準登録様式」に基づいて登録しています。

2013_院内がん登録_東京都地域がん登録リーフレット

2012年からは東京都地域がん登録事業に参加をしています。
また、平成28年1月1日より、「がん登録等の推進に関する法律」が施行されたことに伴い、「全国がん登録」も開始しています。
※詳細は左のリーフレットをクリックするか、東京都福祉保健局のホームページをご覧ください。

とうきょう健康ステーション「東京都地域がん登録・全国がん登録」

これらの登録した情報は専用ソフトを使って管理し、登録の際にも個人情報の保護に細心の注意を払っています。


院内がん登録 2020年全国集計提出件数

【参考】
・国立がん研究センターがん情報サービス『がん登録・統計』
がん登録・統計

Get ADOBE READER

PDF形式のファイル閲覧にはAdobe Readerが必要です。
>> Adobe Readerのダウンロード