
関節リウマチ・全身性エリテマトーデスをはじめとする膠原病とその類縁疾患の診断と治療をおこなっています。特にベーチェット病については治療経験が豊富です。
具体的に、次のような症状、お悩みにお答えしています。
関節が痛い、筋肉が痛い、熱が下がらない、動くと息苦しい、眼や口が渇く、紅斑が出て痛い、手足がしびれる。
特にこれらの症状がひとつだけではなく、いくつも次々に起きるときにはリウマチ、膠原病を鑑別に挙げる必要があります。
24時間救急医療に対応し、夜間・休日は当直医が緊急性のある患者さんに対応します。他医療機関で診療を行っているかたのセカンドオピニオンにも対応しています。
診療・治療を行う疾患・症状名
現在ほかの医療機関にかかられているかたでセカンドオピニオンをお求めの方もお気軽にご相談ください。
入院病棟では大きなベッド数を担当する総合内科の一員として活動しています。当病院の特筆すべき点の一つですが、総合内科病棟にはリウマチ膠原病専門医の他に感染症、糖代謝内分泌、循環器、呼吸器、消化器の指導医が属しております。そのため多臓器の病変をきたしうるリウマチ膠原病の各種病態に対して、各臓器専門医との強力なパートナーシップのもとに診療にあたっております。
このような体制は不明熱などの患者さんの診断決定にも強力な助けとなっております。また、整形外科のリウマチグループとの連携は非常に密であり、手術などの外科的治療についてもシームレスに対応できる体制となっています。 入院病棟は15西病棟、8東病棟を中心としています。
医師名 | 近影 | 職位 | 専門分野 | 詳細情報 |
---|---|---|---|---|
河野 肇 | ![]() | 教授 | リウマチ 膠原病 アレルギー 不明熱 | |
菊地 弘敏 | ![]() | 教授 | リウマチ 膠原病 ベーチェット病 | |
浅子 来美 | ![]() | 助教 | リウマチ 膠原病 | |
大久保 麻衣 | 助教 | リウマチ 膠原病 | ||
冨塚 崇史 | ![]() | 助手 | リウマチ 膠原病 | |
廣畑 俊成 | 客員教授 | リウマチ 膠原病 ベーチェット病 | ||
木村 佳貴 | 微生物学講座 助教 | リウマチ 膠原病 | ||
小口 洋子 | ![]() | 医師 | リウマチ 膠原病 | |
中島 塁 | 医師 | リウマチ 膠原病 | ||
竹田 七海 | 医師 | リウマチ 膠原病 | ||
津久井 大輔 | 非常勤医師 | リウマチ 膠原病 |
お近くの医療機関を受診され、紹介状をお持ちいただくことをおすすめします。紹介状をお持ちの場合は、電話による初診の診察予約ができます。内科のリウマチ膠原病初診枠を指定してください。なお、当日の予約はできませんので、まず上記にお電話いただいて、ご相談ください。
初診で紹介状をお持ちの方は、医療連携室にて予約をお取り致します。
TEL:03-3964-1498
電話予約時間(平日)8:30~17:00 (土曜日)8:30~12:30
また、当院は特定機能病院に指定されています。地域に高度で良質な医療を提供するため、初診時に他の医療機関からの紹介状をご用意していただかないと選定療養費として一定額(¥3,150)をお支払いいただきます。
同一日に初診の患者さんが重なり過ぎないために、予め、紹介元となる医療機関から、上記の医療連携室にお電話いただき、内容伝達と日時の予約を入れて頂くようお願い致します。初診の場合には内科のリウマチ膠原病初診枠を指定してください。