
産科では、総合周産期母子医療センターの充実により、ハイリスク妊娠にも24時間体制で対応しています。リスクが高くない妊婦さんの健診・出産もお引き受けしています。助産師による外来もご利用いただけますし、夫立ち会い分娩も可能です。安全性と快適性とを、望み得るレベルで調和させるべく、努力しています。
婦人科では、個々の病態に断片的に対応するのではなく、小児・思春期から中高年まで、女性の一生を広く視野にいれ、その流れの中で、一人一人の今にどう対応するかを考える、という方針を基本理念としています。
治療の要否・方法に関しても、可能な限り話し合いで相談させていただきます。
医師名 | 近影 | 職位 | 専門分野 | 詳細情報 |
---|---|---|---|---|
綾部 琢哉 | ![]() | 科長 主任教授 | 生殖内分泌学 | |
梁 栄治 | 教授 | 産婦人科領域一般 超音波医学 周産期医学 | ||
長阪 一憲 | ![]() | 教授 | 婦人科腫瘍学 内視鏡下手術 遺伝性腫瘍・家族性腫瘍 | |
木戸 浩一郎 | 准教授 | 産科 超音波診断 臨床遺伝 医療安全 | ||
笹森 幸文 | 病院准教授 | 周産期医学 | ||
司馬 正浩 | 講師 | 周産期医学 | ||
松本 泰弘 | ![]() | 講師 | 産婦人科全般 産婦人科手術学 超音波医学 | |
平池 春子 | 講師 | 産婦人科学 | ||
杉原 武 | 助教 | 婦人科腫瘍学 内視鏡手術 | ||
一瀬 隆行 | 助教 | 婦人科腫瘍学 内視鏡手術 | ||
櫻井 理奈 | 助手 | 産婦人科学 | ||
福井 志保 | 助手 | 産婦人科学 | ||
森田 政義 | 助手 | 産婦人科学 | ||
中川 一平 | 助手 | 産婦人科学 | ||
小池 良子 | 臨床助手 | 産婦人科学 | ||
西澤 美紀 | 臨床助手 | 産婦人科学 | ||
橋本 啓 | 臨床助手 | 産婦人科学 | ||
小野寺 貴子 | 臨床助手 | 産婦人科学 | ||
竹原 洸平 | 臨床助手 | 産婦人科学 | ||
寺島 豪志 | 臨床助手 | 産婦人科学 | ||
手島 映子 | 非常勤助手 | 産婦人科学 | ||
川田 龍太郎 | 非常勤助手 | 産婦人科学 | ||
生井 重成 | 非常勤助手 | 産婦人科学 | ||
飯村 直子 | 非常勤助手 | 産婦人科学 | ||
瀬戸 理玄 | 非常勤助手 | 産婦人科学 |
月経不順・月経困難症に対しては、原因・治療の要否と方法につき、生活の質だけでなく、将来の妊娠・出産から中高年での健康までを視野にいれた人生設計を踏まえた上で治療方針を検討します。
子宮内膜症に対するホルモン療法・腹腔鏡手術、子宮内腔病変に対する子宮鏡下手術も施行しています。
できる限り原因を検索し必要最小限の介入での妊娠をめざします。
卵管性不妊に対しては、腹腔鏡・卵管鏡下卵管形成術が可能です。
子宮鏡下経頸管的筋腫核出術も選択可能です。
なお、医師の異動に伴い2018年4月から体外受精の診療を休止させていただきますのでご容赦願います。
合併症妊娠・ハイリスク妊娠に対し、各科と協力して対応しています。新生児科の充実により、母児に負担がかかる前の早目の対応が可能であり、このことが母児の安全性をより高いものにしています。
胎児診断はもとより、パルスドプラ法による胎児循環動態の把握など、胎児生理学を踏まえた周産期管理を行っています。3D超音波だけの受診も可能です。
習慣流産に対してその原因を追求します。出生前診断としては、母体血液検査による胎児染色体異常の確率推定、羊水採取による胎児染色体確定診断が可能です。
子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、その他の婦人科関連がんに対応しております。
手術療法、化学療法、同時化学放射線療法は全て院内で行っており、早期子宮体癌に対する腹腔鏡下手術、最新の分子標的治療も導入しています。婦人科腫瘍を専門とする医師が診療を行い、婦人科腫瘍専門医、腹腔鏡技術認定医の資格を有している医師がおります。
血管運動障害、骨粗鬆症などに対する検査と治療をはじめとして、日常生活全般を踏まえた健康維持が目標です。
婦人科腫瘍に関連する「がん遺伝」についての情報を詳しくお聞きになりたいという方を対象にしています。 院内で治療を受けられた患者さんやご家族だけでなく、他施設で治療を受けられた患者さんやご家族も受診できます。
臨床研究:日本産科婦人科学会データベース登録事業(周産期登録・生殖に関する登録・婦人科腫瘍登録)への参加について(PDF形式:356KB)
日本産科婦人科学会 周産期登録事業及び登録情報に基づく研究に対するご協力のお願い(PDF形式:170KB)
日本産科婦人科学会 婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究に対するご協力のお願い(PDF形式:137KB)
日本産科婦人科学会 倫理委員会登録・調査小委員会生殖補助医療(ART)登録事業及び登録情報に基づく研究に対するご協力のお願い(PDF形式:135KB)